物理的構造、法、交通、経済など、さまざまな力によって形づくられている京都。設計者の立場から都市の調査を行う魚谷繁礼さんと、広義の意味での「リサーチ」を実践するRADとの間で、「都市に関わること」について議論していきます。そのためにはいかなる主体のあり方があり、そして関わり方があるのかをともに考えていきましょう。
–
「都市をリサーチする主体、その対象としての京都」
日時:2016年9月27日(火)19時から
会場:MEDIASHOP
参加費:1,000円(当日書籍を購入された方は無料)
定員:40名
申込:https://goo.gl/forms/FYpgAUThI3jvOtHG3
–
>登壇
:魚谷繁礼(魚谷繁礼建築研究所)、RAD(川勝真一、榊原充大)
>スケジュール
—プレゼンテーション
・・RAD:15分
・・魚谷繁礼:15分
—ディスカッション(質疑応答込み):60分
–
魚谷さんの近刊書籍もあわせてどうぞ。
魚谷繁礼建築研究所『住宅リノベーション図集』
http://shop.ohmsha.co.jp/shopdetail/000000004700/
広告